![]() |
||||||
![]() |
メディアエクスチェンジ、10Gbps接続サービスを開始
|
メディアエクスチェンジ株式会社(以下MEX, 本社:東京都豊島区、代表取締役社長:吉村 伸、資本金:40億9,765万円、東証マザーズ:証券コード3746、http://www.mex.ad.jp)は、新たに10Gbps Ethernetインターフェースによる接続サービスの提供を開始します。 インターネット環境の高速化に伴い、データセンターを利用するコンテンツ事業者には、自社コンテンツを高速に配信すべく、これまで以上に広帯域回線の必要性が増しております。そういった要望に応えるべく、東京池袋データセンターにて10Gbps Ethernetインターフェース(以下10GbE)による接続サービスの提供を開始します。 10Gbps接続サービスを必要とするコンテンツとして、ポータルサイト、ストリーミングサービス、ダウンロードサービス、オンラインゲーム、コミュニティサイトなどが挙げられ、更にBlogやSNSに動画コンテンツが加えたWeb2.0系サイトを運営するコンテンツ事業者の利用が予想されます。なおメディアエクスチェンジは、バックボーンネットワークの10GbEによる整備を進めており、今回の10Gbps接続サービスを提供するに際して十分な外部接続の帯域を確保しております。 また同時に、インターネットデータセンター事業者として国内初のIPv6による10Gbps接続サービスも開始します。 IPv6は、現在のIPv4に代わる次世代プロトコルとして、既に多くのハードウェア/ソフトウェアベンダーが実装していますが、通信事業者の取り組みはまだまだ遅れております。 メディアエクスチェンジはいち早くIPv6に着手しており、インターネットデータセンター利用者に、来るべき次世代プロトコルへの移行を速やかに実施できる環境を提供します。 10Gbpsポートの価格は、IPv4/IPv6共に初期150万円、従量課金制のみの提供で月額300万円よりとなっております。提供条件の詳細は別途お問い合わせください。 なお、平成18年8月10日より、東京 池袋のデータセンターに約500平方メートル、142基のサーバラックを収容するハウジングルームを新設し、順次運用を開始いたします。今回の増設により、同ビル内のMEXハウジングルームは、既設と合わせ2,700平方メートルとなります。 新ハウジングルームでは、熱対策に有効な幅と奥行きの広いラックを採用し、温度/湿度/電流/電圧を常時計測する環境監視システムを搭載しており、冗長性・安定性に優れた万全のファシリティと、高速・大容量トラフィックに対応したインターネット接続サービスをご提供します。 |
<メディアエクスチェンジ(MEX)について>
MEXは、地域系(電力系)通信事業者各社ほかの出資により設立され、1997年9月、サービスを開始。現在では、東京・池袋において付加価値の高いインターネットデータセンター(iDC)サービスの他、広帯域で高品質なインターネット接続サービス等を展開しています。2004年9月、東証マザーズへ上場。
メディアエクスチェンジ会社概要
・商号 : メディアエクスチェンジ株式会社(Media EXchange 略称:MEX )
・所在地 : 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 10F
・設立 : 1997年5月
・代表者:代表取締役社長:吉村 伸
・資本金:40億9,765万円
・主要株主:株式会社ライブドア、吉村 伸、他
・従業員:13 名(2006 年3月末現在)
・主な事業内容:電気通信事業法に基づく電気通信事業
(IX アクセスセンターサービス、 インターネットサービス等)など
メディアエクスチェンジ代表者略歴
氏名:吉村 伸(よしむら しん)
1959年愛知県生まれ、東京大学大学院修士課程卒業。東京大学助手(教養学部、情報ネットワークシステム運用センター)時代、学内ネットワークの構築、運用に従事し、Wide
Projectに参画。ボードメンバーとし活躍する。1993年1月より株式会社インターネットイニシアティブに勤務、取締役技術統括部長、株式会社アイアイジェイメディアコミュニケーションズ取締役副社長を歴任。1996年6月同社退社、同8月株式会社ネットワークカタリストを設立し、代表取締役を務める。1997年5月メディアエクスチェンジ株式会社設立と同時に代表取締役社長に就任、現在に至る。
【一般・報道関係者からのお問い合わせ先】
メディアエクスチェンジ株式会社 営業・カスタマーサービス部:
TEL:03-4306-6543 E-Mail:info@mex.ad.jp