![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
メディアエクスチェンジ、従量タイプの新料金システムを導入従来の固定タイプと併せ、顧客ニーズにより料金体系の選択が可能2001.02.06インターネットデータセンター事業を拡大中のメディアエクスチェンジ株式会社(略称:MEX、本社:東京都豊島区、社長:吉村 伸)は、ハウジングサービスとインターネット接続サービスに関して、従量タイプの新料金システムを4月1日から導入します。 コンテンツプロバイダーなどeビジネスを展開するユーザーにとっては、立ち上げ当初はデータトラフィック量も少なく、固定タイプの料金システムでは利用量に比しての負担が大きいものとなります。対して従量タイプは、データトラフィック量に対応して課金がなされる合理的な料金体系であり、スタートアップユーザーが利用しやすい割安なシステムとなります。 ユーザー企業は、従来からの固定タイプと合わせ2種類の料金体系から、それぞれの利用状況にあわせて選択することができるようになります。MEXは今後も、顧客ニーズにあわせたシステム体系により、eビジネス企業のシステムインフラを支援していきます。 新料金体系
従量タイプ料金システム
従量タイプの新料金体系I ハウジングサービスにおける接続ポート利用料
|
月額料金:円
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ ご利用速度:In-BoundとOut-Boundの月間平均データ転送速度の合計
|
顧客は、ピークトラフィックを勘案し、最初に4種類のインタフェースから選択 ※タイプ名=最高利用速度をもとにした契約帯域(例:10Mタイプ=最高利用速度10Mbps) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月額料金:円
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 速度:In-BoundとOut-Boundの月間平均データ転送速度のどちらか高い方
|
(注1) | ハウジングサービスの料金には、他にラック利用料、ゾーン利用料、局内ケーブル使用料、専用オペレーションブース使用料、オプションサービス利用料、JPNIC手続代行手数料とそれぞれの初期費用があります。 |
(注2) | インターネット接続サービスの料金には、他に第1種電気通信事業者の回線料金、オプション料金、BGP設定料金、JPNIC申請代行手数料とそれぞれの初期費用があります。 |
MEXのインターネット・データセンターは、10Mbpsから1Gbpsまでの接続の選択が可能なほか、24時間入退室できるオペレーションルームやハウジングスペース、常時ネットワークとセキュリティを監視するモニタールームなど優れた環境を提供しています。
利便性の高い池袋サンシャイン60に立地し、リーズナブルな料金でこうした高品位な技術力・環境を利用できることから、有名サイトを運営するコンテンツプロバイダーなどに人気が高く、サービス面の充実度はもちろん、顧客ニーズに対応する柔軟性を兼ね備えたデータセンターとしての評価を得ています。
MEXは、地域系(電力系)通信事業者各社他数社の出資により設立され、1997年9月、インターネット相互接続サービスを開始、東京を中心に全国を結ぶ超高速ATMバックボーンをベースに、インターネット接続(IX)サービス、サーバハウジングサービスなど、付加価値の高いインターネット・データセンターとして機能しています。
・商 号 | :メディアエクスチェンジ株式会社(Media EXchange, Inc. 略称:MEX) |
・所 在 地 | :東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 31F |
・設 立 | :1997年5月 |
・代 表 者 | :代表取締役社長:吉村 伸 |
・資 本 金 | :10億9,750万円 |
・主 要 株 主 | :東京通信ネットワーク株式会社、他 |
・従 業 員 | :20名(2001年1月末現在) |
・主な事業内容 | :電気通信事業法に基づく第二電気通信事業(IXアクセスセンターサービス、インターネットサービス等)など |
・サービス地域 | :東京・大阪・福岡・名古屋・広島・仙台の各地区(2001年1月末現在) |
氏名:吉村 伸(よしむら しん)
1961年、東京生まれ。1986年東京大学大学院理学系研究科修士課程卒業、同年東京大学教養学部情報ネットワークシステム運用センター助手。1993年株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)に勤務。1994年IIJ東海およびIIJ九州取締役、IIJメディアコミュニケーションズ取締役副社長に就任。1995年IIJ取締役技術統括部長に就任。1996年6月IIJおよび関連会社取締役を辞任。8月株式会社ネットワークカタリストを設立、代表取締役社長に就任。1997年5月メディアエクスチェンジ株式会社設立と同時に代表取締役社長に就任、現在に至る。官民共同インターネット研究組織WIDEプロジェクト・ボードメンバー。
一般からのお問い合わせ窓口:
メディアエクスチェンジ(株) 営業技術支援部
Tel:03-4306-6543 Fax:03-4306-6529
E-Mail:info@mex.ad.jp
報道関係のお問い合わせ窓口:
メディアエクスチェンジ(株)・広報代理(株)アルサープ 河端
Tel:03-5297-8808 Fax:03-5297-8807
E-Mail:kawabata@alsarpp.co.jp